Loading...
メインビジュアル画像
メインビジュアル画像

美容師の経験で、新たな視点のプロフェショナルへ

メインビジュアル画像
ENTRY矢印
SCROLL

あなたの教える力で、
美容業界を支える
プロフェショナルへ。

美容師としての経験を活かしながら、
美容業界を違った角度から支える
仕事に挑戦してみませんか?

エデュケーターの役割は、
美容師とは異なり、
美容室の課題やニーズを深く理解し、
それに応じた製品や
技術の提案を行うこと。
そして、その使い方や活用方法を
丁寧に伝え、
美容師の方々が
現場でより良い結果を出せるように
サポートすることです。

製品の魅力や技術的なポイントを
分かりやすく伝えるこの仕事は、
美容師としての実体験が
大きな強みとなり、
業界全体を支える
やりがいを感じられるポジションです。

「美容業界により深く貢献したい」「新たな挑戦を通じて成長したい」

と考えているあなたに、
美容の未来を一緒に支えていく
仲間になっていただけることを
楽しみにしています。

メッセージ画像
メッセージ画像

当社の特徴 ABOUT US

私たちは、美容業界の現場を支えながら、
働く人々が自分らしく活躍できる環境づくりにも注力しています。
業務に応じたリモートワークやフレックス勤務を採用しており、
ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方を実現できます。

1

美容技術・知識の向上

常に最新の製品や技術に触れられる環境で、指導相手がプロの美容師であるため、美容師時代以上に技術や知識が向上したという社員の声も多数寄せられています。

2

柔軟な勤務形態

コアタイム無しのフレックス勤務を採用しており、始業・終業時間を自身で調整が可能です。
また、直行直帰やリモートワークも業務内容に応じて認めており、効率的かつ自分らしい働き方を実現できます。

3

PCやプレゼンスキルの
向上

資料の作成やサロンへの提案を数多く経験でき、美容師での経験だけでは獲得出来なかったスキルを手に入れることが出来ます。

4

サポートし合える環境

日々の業務の中でも人の良さや仲の良さが感じられるのが弊社の大きな特徴になります。
わからないこと・困ったことを気軽に相談できる仲間が常にいます。

1日の流れ
schedule

ある1日の流れ ONE DAY

エデュケーターの仕事は、美容師時代とは一味違う視点で業界を支える魅力的な役割。
ここでは、エデュケーターの1日の流れを時系列でご紹介します。

10:00勤務開始

在宅にて事務処理、資料作成を行い、
美容室への訪問準備を行います。

10:30美容室訪問

美容室に自宅から直行し、
講習の打ち合わせを行います。
その後、オフィスへ出社します。

12:00ランチ

この日はオフィス近くのお店にて、同僚とランチ。
社員同士のコミュニケーションの機会にもなります。

13:00講習の準備

午後からの美容室での講習に向けて、
使用する製品や資料の準備を行います。

15:00社内MTG

支店の営業メンバーと美容室の課題や講習時のポイントについてのすり合わせを行います。

17:00移動

講習に向けて、美容室へ移動します。
講習が無い日は、ここで業務終了となり、
帰宅することもあります。

18:00講習開始

美容室にて講習を実施します。
基本的には、営業時間のピークを避けての講習となるため、
夕方以降での講習実施が多くあります。

19:00業務終了

この日は、美容室での講習が終了後、
自宅へ直帰となりました。

Voice

先輩の声 INTERVIEW

現場で活躍する社員たちのリアルな声をお届けします。
それぞれの経験や挑戦、仕事への想いを通じて、当社の魅力や働きやすさを感じていただけるはずです。
あなたが描く未来のヒントが、きっとここにあります。

M.R

M.R.

美容師としてのキャリアを活かし、
人に伝える喜びと成長を実感

MORE

M.R.

美容師を支え、
感動を届けるエデュケーター職の魅力

M.R.

Interview01

この仕事を選んだきっかけは何ですか?

美容師時代に後輩を指導する中で、人に技術や知識を伝えることの楽しさに気づきました。その経験をさらに活かし、もっと多くの美容師に知識や技術を伝えたいと考え、エデュケーター職に応募しました。

普段の仕事内容を教えてください。

サロン向けの製品講習や技術教育を行い、各サロンの悩みに合わせたサポートをしています。そのため事前に代理店やサロンと打ち合わせをし、資料作成や講習準備も実施。セミナー運営や講師サポートも重要な業務です。

やりがいを感じる瞬間はいつですか?

美容師との信頼関係が築けた時や「昨年の講習が良かったので今年も」とリピートされた時です。提案した知識や技術が売上やリピート向上につながり、感謝の言葉をもらえると大きなやりがいを感じます。

業務をする上で気を付けている点はなんですか?

美容師の抱える悩みの本質を理解することです。頼まれたことをそのまま行うのではなく、丁寧にヒアリングし、課題解決に向けた最適な提案をすることを意識しています。

入社後、どんなスキルが身につきましたか?

美容知識や技術はもちろん、PCスキル(PowerPointやExcel)や営業力も向上しました。階層別の研修で、マネジメント能力や人材育成について学び、業務の幅が広がりました。

職場の雰囲気を一言で教えてください。

仲が良く、人の温かさを感じる職場です。分からないことや困ったことがあれば、すぐに相談できる雰囲気があり、安心して働けます。

この仕事の魅力は何ですか?

挑戦を後押ししてくれる環境が魅力です。学びたい意欲があれば成長でき、仲間と高め合えます。頼れる人が多く、新しいことにも安心して取り組める職場です。一緒に働けるのを楽しみにしています!


K.M

K.M.

美容師を支え、
感動を届けるエデュケーター職の魅力

MORE

K.M.

美容師としてのキャリアを活かし、
人に伝える喜びと成長を実感

K.M.

Interview02

この仕事を選んだきっかけは何ですか?

美容師免許を活かしながら、より多くの美容師をサポートできる仕事だと思い、エデュケーター職を選びました。
美容業界に貢献しながら、自分の経験やスキルを広げられると感じたからです。

普段の仕事内容を教えてください。

美容室での製品講習や技術教育サポート、社内向けの美容や製品知識のフォローが主な業務です。プロの美容師に指導するため、専門知識や技術力が日々求められます。

やりがいを感じる瞬間はいつですか?

講習や社内サポートで「ありがとう」と感謝される瞬間です。エデュケーター職は直接感謝をされる機会が多く、自分の仕事が人の役に立っている実感が湧きます。

業務をする上で気を付けている点はなんですか?

美容師に正しい知識や技術を伝えるため、常に情報をアップデートしています。プロフェッショナルとして責任感を持ち、正確な情報提供を心掛けています。

入社後、どんなスキルが身につきましたか?

美容技術や知識が向上しただけでなく、パソコンを使った事務スキルも身につきました。美容師時代には経験できなかった業務にも挑戦し、スキルの幅が広がりました。

職場の雰囲気を一言で教えてください。

明るく前向きな人が多く、相談しやすい雰囲気です。分からないことがあっても、すぐに頼れる仲間がいるため、安心して業務に取り組めます。

この仕事の魅力は何ですか?

感謝される機会が多く、常に自己成長できる仕事です。向上心を持ち続けながら、美容師時代とは異なる角度から美容業界に貢献できる点が最大の魅力です。


N.T

N.T.

美容の技術と情熱を伝える、
感謝がやりがいになる仕事

MORE

N.T.

美容の技術と情熱を伝える、
感謝がやりがいになる仕事

N.T.

Interview03

この仕事を選んだきっかけは何ですか?

サロンや代理店での経験を活かしたいと考え、人に技術や知識を伝える仕事を選びました。自分の得意分野を活かせるエデュケーター職は、まさに理想の職業だと感じました。

普段の仕事内容を教えてください。

サロン向けの製品講習や技術講習がメイン業務です。準備や必要情報の更新、代理店との打ち合わせ、定期講習プログラムの提案も行います。セミナー運営や営業社員のフォローアップも担当しています。

やりがいを感じる瞬間はいつですか?

講習後に「とても勉強になりました!」と感謝された瞬間です。自分の伝えた知識や技術が役に立ったと実感できる時、やりがいと達成感を強く感じます。

業務をする上で気を付けている点はなんですか?

メーカー・サロン・代理店の三者が満足できるよう、常にWIN-WINの関係を意識しています。全員が利益を感じる結果を目指し、バランスの取れた提案を心がけています。

入社後、どんなスキルが身につきましたか?

プレゼンテーションやコミュニケーションスキルが大きく向上しました。人前で分かりやすく説明する力や、相手と適切に意思疎通するスキルが飛躍的にレベルアップしました。

職場の雰囲気を一言で教えてください。

困った時にはしっかりアドバイスをもらえ、営業社員も気さくです。自分のやりたいことに挑戦しやすい環境が整っており、非常に働きやすい職場です。

この仕事の魅力は何ですか?

多くの人と協力し、成功した時の達成感は格別です。周到な準備を経て感謝された瞬間に、この仕事の重要性とやりがいを実感します。必要とされている喜びが最大の魅力です。


働く環境

働く環境 ENVIRONMENT

働く環境を支える休日・休暇と福利厚生、成長を後押しする研修制度をご紹介します。
一人ひとりが安心して挑戦し続けられるよう、当社ではさまざまなサポート体制を整えています。
ここで描ける未来を、ぜひイメージしてみてください。

休日・休暇

休日・休暇

  • 年間休日123日(2024年度実績)
  • 完全週休2日制(土・日)
  • 祝日
  • 年次有給休暇(10日~20日)
  • 年末年始休日(6日)
  • 慶弔休暇
  • リフレッシュ休暇(最大5日)
福利厚生

福利厚生

  • 賞与年1回
    (3月/昨年度実績:1.5ヶ月分)
  • 社会保険完備
    (雇用・労災・健康・厚生年金)
  • ベビーシッター利用者支援
  • 資格取得奨励制度
  • 副業OK
  • 在宅勤務、リモートワークOK
  • 時短勤務制度
研修制度

研修制度

  • 入社後OJT研修
  • 階層別研修
  • 学び放題オンライン研修
  • コンプライアンス研修
オブジェクト
Job Information

募集要項

雇用形態
正社員 ※試用期間6ヶ月あり。その間の待遇・給与に変更はありません。
仕事内容

美容室をメインに美容代理店などに対して、当社の扱うヘアケア製品の使い方を説明します。他にも、技術講習の講師や定期フォロー訪問を行います。エデュケーターとして、ヘアスタイリストの経験を活かして働くことができます。

――お客様について――
お客様は美容室が8割、美容代理店が2割程度。新規と既存は半々程度です。年間通してサポートしていくお客様もいれば、短い期間の場合もあります。大手美容室からご依頼をいただくこともあり、さまざまな規模の美容室がお客様となります。

――扱う製品――
主力ブランドであるヘアコスメブランド『Loretta(ロレッタ)』やヘアカラーブランド『THROW(スロウ)』、『KIRATERA(キラテラ)』、ヘアケアブランド『DeepLayer(ディープレイヤー)』などを、サロン専売品は13ブランドを展開しています。

――扱う製品――
主力ブランドであるヘアコスメブランド『Loretta(ロレッタ)』やヘアカラーブランド『THROW(スロウ)』、『KIRATERA(キラテラ)』、ヘアケアブランド『DeepLayer(ディープレイヤー)』などを展開しています。

<具体的な仕事内容>
エデュケーターは、それぞれの得意分野を活かして、営業と連携しながらチームで仕事を進めていきます。

■ 資料作成
講習や勉強会に向けて、資料を作成。イチから作ることもあれば、もとがある資料をアップデートすることもあります。

■ 講習・勉強会
技術や接客、カウンセリングといった内容を全て教えます。一番ニーズが高いのは、ブリーチを含めたカラー技術です。繁忙期である4~5月は美容室に新人が入ってくるタイミング。そのため、新人への研修を担うこともあります。

応募資格

専門卒以上、職種未経験歓迎、業種未経験歓迎、ブランクOK

<必須>
■ 美容師免許をお持ちの方
■ ヘアスタイリストの経験をお持ちの方(年数不問)

<歓迎>
■ 普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方
■ 美容師経験3年以上の方

勤務地・交通

全国にある7拠点のうち、いずれかに配属します。
※希望を考慮し、決定いたします。

■ 札幌オフィス/北海道札幌市北区北10条西3-23-1 THE PEAK SAPPORO 1階 BIZ comfort内
■ 仙台オフィス/宮城県仙台市青葉区中央2-2-30 BIZcomfort仙台クリスロード4階
■ 東京本社/東京都世田谷区用賀4-10-5 世田谷ビジネススクエア ヒルズ4 1階
■ 名古屋支店/愛知県名古屋市中区大須2-6-16 プロシーム大須ビル4階
■ 大阪支店/大阪府大阪市中央区南久宝寺町3-1-8 MPR本町ビル7階
■ 広島オフィス/広島市南区京橋町1-7 アスティ広島京橋ビルディング1階(fabbit広島駅前)
■ 福岡支店/福岡県福岡市中央区大名1-15-27 福岡大名ビル2階

交通
【東京本社】
東急電鉄東急田園都市線「用賀駅」より徒歩6分

※各勤務地により異なる

勤務時間

フレックスタイム制(標準労働時間7時間45分/コアタイムなし)

◎業務にあわせて、柔軟に勤務時間を調整できます。

給与

月給26万8000円~37万1000円+各種手当+賞与年1回

※経験・能力を十分考慮したうえで、決定いたします。
※上記は固定残業代(7万2000円~9万9000円/月45時間分)を含む金額です。時間超過分は別途支給します。

休日休暇

<年間休日123日>

  1. 完全週休2日制(土・日)
  2. 祝日
  3. 年次有給休暇(10~20日)
  4. 年末年始休日(6日)
  5. 慶弔休暇
  6. リフレッシュ休暇(最大5日)
福利厚生・待遇
  1. 賞与 年1回(3月/昨年度実績:1.5ヶ月分)
  2. 通勤手当(月5万円まで/会社規定に基づき支給)
  3. 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
  4. 時間外手当(超過分)
  5. ベビーシッター利用者支援
  6. 資格取得奨励制度
  7. オフィス内禁煙
  8. 副業OK
  9. 在宅勤務、リモートワークOK
  10. 企業型確定拠出年金
  11. 時短勤務制度
  12. 社員割引制度
  13. 契約保養所