寺島洋輔
2019/11/23
愛知県の名古屋で美容師をしている寺島です
少し前から流行り続けている【グレージュ】という髪色についてまとめさせていただきましたので読んでいただけると嬉しいです
そもそもグレージュってどんな色?と聞かれますが灰色のグレーにベージュが混ざっている色味の事をグレージュと呼びます
最近ではブルージュやオリージュなど色味は増えてきましたがベースはグレージュという色味になるので柔らかな灰色というイメージです
グレージュは日本人特有の赤味をしっかり抑えてカラーするので退色が綺麗な色です
そしてグレージュが抜けてしまう前にもう一度グレージュを重ねると透明感が更にアップして色落ちしにくくなるので濃いめに抜ける前にカラーするのがグレージュの色落ちを綺麗にするポイントです
文字で書いているとなかなかイメージしにくいかと思うので実際にグレージュにさせていただいた色味を公開いたします
6トーンくらいのモノトーンにブルーとグリーンを配合したアッシュグレージュです
先程もお伝えさせていただいたグレージュが抜けきる前にカラーを3回ほど積み重ねさせていただいたので抜けても嫌な赤味がでにくいのが特徴です
アッシュグレージュにインナーカラーでカラフルな色味をちりばめたおしゃれなカラーです
インナーカラーが特徴的ですが表面のグレージュはかなり濃く染めることでインナーカラーを引き立てるグレージュ
インナーカラーブリーチありなし全て見せます!おすすめな色味19選 | 名古屋塩釜口外国人風カラーが得意な寺島洋輔ヘアカラーBLOG
インナーカラーってどんなの?やってみたいけど派手にならないかな? きっとインナーカラーいれる前誰もが1度は気になる悩みを解決しましょう 実はインナーカラーも いれる色味やブリーチありかなしか でだいぶ変わるので安心して下さい 実際に沢山のお客様にインナーカラーをさせていただいきいくつかのポイントも紹介させていただきます この記事を読んでインナーカラーしてみたい!と思っていただけたら嬉しいです
[ブログ更新] 【まとめ】インナーカラーブリーチありなし見せます人気な色味19選
根元はスロウのCN3を少し混ぜるくらいかなり濃く染めて根元が伸びても気になりにくくして毛先は濃いめなミルクティーグレージュ
お任せいただけましたカラーでスロウのMT6とV6を混ぜたシルバーグレージュ
ツヤもしっかりでるのと職場で浮かない様にさせていただいております
ずっとハイトーンのカラーをさせていただいてましたが少し色味をいれて柔らかく見せたいとのことでミルクティーグレージュの明るめでカラーをさせていただきました
緑がかったカーキグレージュ人気あります
3回ほど積み重ねさせていただいて透明感もしっかりあって抜けても赤味がでにくくなったと喜んでいただけました
紫がかったグレージュのラベンダーグレージュ
ラベンダーは退色が綺麗でブリーチなどをしている場合に気になる【黄色味】などを抑えてくれるのでブリーチをしっかりしていると白っぽく退色してくれるグレージュ
毛先はグラデーションにブリーチを2回から3回ほど必要ですが透明感がありながら他の人と違うお洒落ができます
最近はブリーチでもケアブリーチなどダメージを極力抑えてくれるように明るくもできるのでホワイト系のカラーしたい方はケアブリーチ必須です
ナチュラルなグレージュです
色味をあまりいれたくない、あまり暗くしたくない方におすすめさせていただいているグレージュ
グレーによりたくないけどグレージュにしたい方などおすすめ
ハイライトが入っているお客様にブラウンだけどグレージュにしたいとの要望からブラウングレージュをおすすめさせていただきました
スロウカラーは寒色なイメージがありますがB【ブラウン】も優秀でチョコレートのような綺麗なブラウンが表現できるのでブラウングレージュは暖かみのある色味になります
実際にグレージュを見ていただきましたがグレージュにハイライトをいれると透明感がとてもでるので実際にどんな感じにグレージュにハイライトをいれるのか工程を見ていただきます
before
赤味が気になるのでグレージュにしたいとのことですがあまり暗くしたくないのでハイライトを同時にいれていきます
この工程はまず根元をコンフォートアッシュ6で染めてからハイライトをアルミで包んで残っている毛先を塗っていきます
時間は25分おいてシャンプーさせてもらうと
ハイライトもナチュラルグラデーションに毛先にいくにつれて明るくなるようにしております
全体はアッシュグレージュで赤味をしっかりとって染めております
根元は白髪40%くらいですがこの染め方ならグレージュにしながら明るめにできるので白髪そめには全く見えないのでおすすめです
女性のグレージュを沢山見ていただきましたがメンズにもグレージュはおすすめでグレージュにすると服装もあわせやすくなったりワックスをつけた時の束感も表現しやすくなります!
ブリーチさせていただいてラベンダーで土台を作ってブルーにする【トリプルカラー】で再現しております
流行りのツーブロックなどにも相性いいですね
室内ではかなり黒っぽく見えますが光が当たると透明感このギャップがお洒落
ブリーチの土台からカラーしているのでできるだけ落ち着いたグレージュにすることにより抜けても綺麗な色味になります
メンズは緑がかったカーキグレージュもお洒落で服装もあわせやすいです
緑すぎると顔色がくすんでしまったりするのですがスロウのGREENやティントバーのサワーグリーンを使うと顔色が綺麗に見えるカーキグレージュになります
ラベンダーグレージュを2回カラーしてます
ブリーチの土台からグレージュに更にラベンダーグレージュをカラーしてます
ブリーチの土台だと抜けやすいのでダブルカラーで積み重ねてカラーしてあります
サロンワークで沢山オーダーいただくグレージュについてまとめようと思い画像を見ていると季節や年などでも若干のニュアンスがグレージュの中でも違ったりして面白いです
外国人風カラーが流行ってグレージュを勉強させていただき調べてみると面白い色味というのがとてもわかりました
今回の記事で気になる色味などあれば嬉しいです
インスタグラムもやってますのでよければフォローよろしくお願いします。
https://www.instagram.com/p/B5Lx-W4H32P/?igshid=1b1td41ic5o8l
それでは
kukka hair
寺島洋輔