ゴールドアッシュはどんな色?明るさ別の施術例や色落ち後の髪色も解説 | bex journal
ゴールドアッシュ系カラーの女性
  • ヘアカラー

ゴールドアッシュはどんな色?明るさ別の施術例や色落ち後の髪色も解説

b-ex journal 編集部

b-ex journal 編集部

2025/06/05

ゴールドアッシュってどんな色?
ゴールドアッシュは色落ちするとどうなる?
ゴールドアッシュはブリーチなしでもできる?

「ゴールドアッシュが気になるけれど、派手な髪色になりそう……」とオーダーするのを迷ってはいませんか?
ゴールドアッシュは明るめの色味ですが、アッシュのくすみ感が落ち着いた印象をプラスしてくれるため、派手すぎず上品な仕上がりが期待できるカラーです。

この記事では、ゴールドアッシュの施術例から色落ち後の髪色まで、気になる点を徹底解説していきます。
最後まで読んで、理想のゴールドアッシュに挑戦してみましょう!

ゴールドアッシュとは|上品なくすみカラー

ゴールド×アッシュ系カラーのボブスタイル
引用:カラパレ

ゴールドアッシュは、ゴールドの柔らかなツヤ感にアッシュのくすみを加えた、上品で透明感のあるカラーです。
明るめの仕上がりでも派手になりすぎないうえに、肌なじみがよく落ち着いた印象に仕上がりますよ。

ナチュラルに垢ぬけたい方や、ツヤ感を残しながらくすみカラーを楽しみたい方にぴったりの髪色です。

▼他のゴールドカラーのスタイルを見たい人は、以下の記事もチェック!

ゴールドアッシュの施術例3選

ゴールドアッシュの施術例を3つ、以下の明るさ別にご紹介します。

  • ・ゴールドアッシュ×明るめ
  • ・ゴールドアッシュ×中間色
  • ・ゴールドアッシュ×暗め

ゴールドアッシュは、カラー剤の配合次第では同レベルの明るさであっても暗く落ち着いて見えることも。
施術例はすべて写真付きでご紹介するので、オーダーする際の参考にしてくださいね!

ゴールドアッシュ×明るめ|17~18トーン

ゴールド強めカラーのボブスタイル
引用:カラパレ

ミルクティー系に寄せた、柔らかな印象のゴールドアッシュです。
ほんのりくすんだ色味が黄みを抑え、透明感のある仕上がりとなっています。

17〜18トーンとかなり明るめですが、適度にアッシュ感があるため派手に見えません。
上品で大人可愛いハイトーンカラーを目指したい方におすすめです。

ゴールドアッシュ×中間色|16~17トーン

ブリーチしてハイトーンの髪色
引用:カラパレ

柔らかく落ち着きのある雰囲気の、16〜17トーンのゴールドアッシュです。
アッシュのくすみがゴールドの黄みを抑え、まろやかで抜け感のある髪色に仕上がります。

派手すぎず、こなれた印象を演出できるので、初めてのハイトーンカラーや外国人風カラーに挑戦したい方にもおすすめです。

ゴールドアッシュ×暗め|13~14トーン

アッシュ強めのゴールドカラーのボブスタイル
引用:カラパレ

ややくすみ感のある、落ち着いた印象のゴールドアッシュです。
ベースは13〜14トーンと明るめではありますが、暗めのカラーを部分的に加えることで、コントラストと立体感をプラスしています。

深みのある色味に仕上がるため、明るめカラーでも上品で大人っぽい雰囲気を演出できます。

ゴールドアッシュはブリーチなしでも楽しめる

ゴールドアッシュは、ブリーチなしでも楽しめるヘアカラーです。
ブリーチなしの場合、こちらの画像のような、ややくすみ感のあるまろやかなブラウン系カラーに仕上がります。

ブラウン系ゴールドアッシュカラーの女性
引用:カラパレ

アッシュが黄みを抑え、ゴールドがほんのりとツヤ感と柔らかさを加えてくれますよ。
ブリーチありに比べて明るさは抑えめですが、落ち着いたトーンの中にも透明感や軽やかさを出したい方にぴったりです。

ただし、仕上がりの色味は、もともとの髪の明るさや施術履歴によって異なります。
希望の色味がある場合は、施術前に美容師とイメージをしっかり共有しておくと良いでしょう。

ゴールドアッシュ×市販のカラー剤では発色の調整が難しい

ヘアカラーの施術をほどこす美容師

市販のカラー剤を使ってゴールドアッシュに染めることは可能です。
ただし、自分の希望の色味に調整するには難易度が高いといえます。

特にブリーチが必要なハイトーンカラーを目指す場合、セルフで行うとムラができやすいため注意が必要です。
また、ブリーチをしない場合はベースとなる髪の明るさや色を考慮して染める必要があるため、セルフカラーだと思ったような発色が得られないことも少なくありません。

不安な方は、美容師に相談してみましょう。
あなたの希望や髪の状態に合わせて、ぴったりのカラーを提案してくれますよ。

ゴールドアッシュがおすすめな人の特徴3選

ゴールド×アッシュ系カラーのボブスタイル
引用:カラパレ

ゴールドアッシュがおすすめな人の特徴は、以下の3つです。

  • ・上品に垢ぬけたい人
  • ・明るすぎる髪色を避けたい人
  • ・イエベ肌の人

ゴールドアッシュは明るめに発色しやすい髪色ですが、アッシュのニュアンスが赤みや黄みを抑えてくれるため、派手になりすぎず、上品な抜け感を演出できます。
また、柔らかい雰囲気のあるゴールドアッシュはイエベさんの肌によくなじむため、顔まわりをぱっと明るく華やかに見せてくれる効果も期待できますよ。

ただし、カラー剤の配合を工夫すれば、ブルベさんにも似合うゴールドアッシュをつくることも可能です。
色選びに迷ったら、自分の肌タイプをもとに美容師に相談してみてくださいね。

▼ブルベ夏さんにおすすめなカラーを知りたい人は、以下の記事もチェック!

ゴールドアッシュはメンズにもおすすめ

ゴールドアッシュ系カラーの男性
引用元:b-ex journal内

ゴールドアッシュは、メンズにもおすすめのヘアカラーです。
アッシュが加わることで深みが生まれ、ハイトーンでも派手すぎず大人っぽい雰囲気に仕上がります。

透明感のあるカラーなので、上品さや清潔感を演出できるところも魅力です。

カラー剤の配合によっては、アッシュを強めてナチュラルに仕上げたり、黄みを加えて暖かみのある印象にしたりと、雰囲気の調整も可能です。
美容師と相談しながら、自分にぴったりのゴールドアッシュを見つけてみましょう。

▼メンズにおすすめなカラーを知りたい人は、以下の記事も参考になりますよ!

ゴールドアッシュの色持ちは1~3週間

ゴールド系カラーの見本

ゴールドアッシュのきれいな色味が持続する期間は、ブリーチありで約1〜2週間、ブリーチなしでも1〜3週間程度です。
いずれの場合も、色持ちは比較的短めだといえるでしょう。

色落ちの過程ではアッシュが先に抜けていき、赤みや黄みが出てくるケースが多いです。
また、ブリーチをしている場合は黄色っぽさが目立つようになる傾向があります。

頻繁に美容室に通えない方は、カラーシャンプーやトリートメントなどで自宅ケアを取り入れるのがおすすめです。
色落ちを緩やかにし、きれいな髪色を長く楽しめますよ。

▼色持ちをよくする方法を知りたい人は、以下の記事もチェック!

ゴールドアッシュを長持ちさせるためのヘアケア3選

ブラシやシャンプーのセット

ゴールドアッシュの透明感やツヤ感を維持するためには、自宅での以下のようなヘアケアが有効です。

  • ・カラー用シャンプーを使う
  • ・トリートメントでケアする
  • ・紫外線対策を行う

以下で詳しく説明していくので、取り入れやすい方法から始めてみましょう。

カラー用シャンプーを使う|カラー剤の流出を防ぐ

カラー剤の流出を防ぐには、カラー用のシャンプーを使用するのがおすすめです。
通常のシャンプーでは洗浄力が強すぎるため、髪からカラー剤が流出し、ゴールドアッシュの色落ちが早まってしまう可能性があります。

施術後のホームケアには、保湿力があり、色素を補えるシャンプーを選ぶと良いでしょう。

おすすめは「スロウ カラーシャンプー アッシュ」です。
ダメージケア成分でキューティクルを整えつつ、抜けやすい色味である寒色成分も補えるため、ゴールドアッシュ特有の上品なくすみ感や透明感を長持ちさせてくれますよ。

トリートメントでケアする|ダメージを補修する

ゴールドアッシュの色味を長持ちさせたい場合は、トリートメントを使ってダメージを補修し、髪の状態を整えてあげるのがおすすめです。
トリートメントにはインバストリートメントとアウトバストリートメントの2種類があり、それぞれの役割や使用するタイミングは以下の通りです。
インバス・アウトバストリートメントを比較・説明する表

カラーやブリーチで傷んだ髪は、キューティクルが開き、カラー剤が流出しやすい状態になっています。
自分の髪の状態に合ったトリートメントを選び、継続的にホームケアを行うことがゴールドアッシュの色味を長持ちさせる鍵となりますよ。

ブリーチした髪には「DeepLayer バランシングウォータートリートメント」がおすすめです。
ハイダメージ毛にも瞬時に潤いを与えてコーティングし、柔らかな髪に導いてくれます。

紫外線対策を行う|色落ちや変色を防ぐ

紫外線を浴びると、髪内部のメラニン色素が破壊され、髪そのものが変色してしまう可能性があります。

さらに、紫外線による乾燥でキューティクルが開きやすくなり、カラー剤の流出が早まるおそれもあるため注意が必要です。
ゴールドアッシュの色味をキープするためには、帽子や日傘の使用、UVカットスプレーなどのケアアイテムを取り入れることが大切です。

日頃から紫外線対策を意識して、美しい髪色を長持ちさせましょう。

毎日の紫外線対策を手軽に行いたいなら「mmシリーズ」のスタイリング剤がおすすめです。
UVダメージケア効果があるので、好みやスタイルに合ったアイテムを選んでみてくださいね。

▼髪の紫外線対策について知りたい人は、以下の記事もチェック!

まとめ|ゴールドアッシュに挑戦するなら美容師に相談するのがおすすめ

美容室で施術を受けて仕上がりを確認する女性

ゴールドアッシュは、品のあるハイトーンカラーを目指したい人にぴったりの髪色です。
暖色系でありながらアッシュのくすみ感を取り入れることで、派手すぎず大人っぽい抜け感を演出できます。

ただし、理想のゴールドアッシュを叶えるには、もとの髪色を考慮した色選びやブリーチを含めた施術が必要となります。

ゴールドアッシュが気になる方は「派手すぎるかも……」と諦める前に、ぜひ美容師に相談してみてください。
あなたにぴったりのゴールドアッシュを一緒に見つけてくれるはずですよ。

▼ハイトーンに挑戦する場合、以下の記事も参考になりますよ!


関連キーワード

  • x
  • facebook
  • LINE

b-ex

b-ex journal 編集部

  • x
  • facebook
  • instagram
私たちの目指すもの
それは、新しい美の体験。
製品も、サービス、
すべてはそのためのメディア。
私たちは、お客様の驚きと歓びをデザインします。
いちばん先をいく完成を、技術を、情報をかけ合わせ、
あらたなビジネスを創りだします。
五感を美しく刺激し、
すべての人に人生の豊かな感動を届けていきます。
  • x
  • facebook
  • instagram
b-ex

店舗名

b-ex

取扱ブランド

  • tintbar
  • THROW FASHION
  • THROW COMFORT
  • THROW Hairecare & travel set
  • Deep Layer
  • mm

https://www.b-ex.inc/

RELATED ARTICLE関連記事